美山進学塾の進学実績
中学部の進学実績
2023年も受験生全員が第一志望校に合格しました!
長田・兵庫・星陵・北須磨などの県立高校には17年連続で合格者を出しています。
また県立高校の推薦入試や神戸高専の一般入試にも受験者全員が合格しています。
2023年を含む最近3年間では北須磨・国際・須磨友が丘・明石(美術)などの県立高校の推薦入試及び神戸高専(都市・機械・応用化学)に合格しました。
私立高校では2023年春を含む22年連続で滝川・須磨学園・啓明・龍谷大付属・神戸学院大付属(特待生を含む)に受験者全員が合格しました。
美山進学塾では個人の意思と希望を尊重した進路指導を年に数回行っています。
学校の内申点と塾で行う実力模試の結果等を踏まえて、合格可能性を総合判断する独自システムに基づいた進路指導により、生徒一人一人の実力やその後の進路を踏まえて目標を決めるため、「志望校合格」をリアルに見据えることができます。
●近年の進学実績
2021年春には神戸高専の一般入試に合格しました。
2019年春には啓明学院の推薦入試に合格しました。
2018年春には3年連続で北須磨高校の推薦入試に合格者を出しました。
2016年春には新学区制により受験可能になった葺合高校に合格しています。
また、当塾生の明石高専・神戸高専への合格率は90%以上となっています。
高校部の進学実績
2023年春を含む最近8年間で以下の国公立大・難関私大に現役合格しています!
国公立大学では、神戸大(海事科学・国際)、広島大(総合科学)、鳥取大(農学部)、大阪公立大(システム)、兵庫県立大(理学x3・工学・グローバルビジネス)東京海洋大(海洋環境科学)などに進学しました。
私立大学についても、関西学院大(文・商・経・教・社・福祉)、関西大(法・工・経・政策・情)、同志社大(理工・心理・社)、立命館大(文・産情・生命科学)、甲南大(文・経・情)などに現役合格を果たしました。
2020年春には明治大(経営)や立教大(経済)にも合格!
さらに関西大の経済学部や法学部の一般入試で、4年間授業料無料等の特待生として合格者を出しています。
美山進学塾の高校部では、英語・数学を中心とした平常授業の他に、オンデマンド個別学習システム(ODLS)やブロードバンドスクール高校部(BBS)といった学習システムを併用することにより、数多くの生徒が志望校への現役合格を果たしています。
●これまでの進学実績
平常授業+BBS/ODLS受講者のうち、
42%が神戸大(工学・海事)、広島大(教育)、大阪教育大(教育)、大阪府立大(看護)、大阪市立大(工学・生活科学)、滋賀大(教育)、滋賀県立大(生活デザイン)、神戸市外大(ロシア語)、兵庫県立大(理学・経営)などの国公立大学に合格。
54%が関学(経・商・社・文・人間福祉・教育)、関大(法・工・情・商・文)、同志社(心理・理工・社会)、立命館(文・情)、甲南大(文・法・経・情)、武庫川女子大(看・教)などの名門私立大に合格しています。
美山進学塾 卒業生の国公立大学進学先
北大(工)、東北大(理)、東大(文2)、東京工業大(3類応化)、東京医科歯科大(医)、横浜国大(工)、京大(工・農・経・文)、大阪大(基礎工・工・外国語)、大阪教育大、大阪市立大(工・経済・生活科学)、神戸大(工・経済・経営・発達・文)、岡山大(工・理・農)、兵庫県立大(工・理・経済・経営)、神戸外大(英文・ロシア)、兵庫教育大 他
これまでの歩み
こんにちは。
美山進学塾代表の保科と申します。
京都大学の工学部と京大大学院の工学研究科(現在の物理工学科)を卒業した後、関西学院大学法学部卒業の弟と共に、「美山台進学ゼミ」として学習塾を始めて約30年になります。
奈良教育大学や滋賀大学といった優秀な大学を卒業した実力派の熟練講師による分かりやすい板書授業では、多くの優秀な生徒を輩出してきました。
大人になったかつての教え子が「自分が通っていて良かったから」と子供さんを預けてくれることもあり、世代を超えて愛され続けています。
そんな当塾ですが、生徒と授業を第一にするあまりに広報に力を入れてきませんでした。その結果、今では「知る人ぞ知る塾」に…。
これからも愛され続ける塾であるために、このたび大きな変革を行うことに致しました。その変革の一つとして事業名を「美山台進学ゼミ」から「美山進学塾」に変更することにしました。
これは、長年当塾の愛称として親しまれてきた「みやしん」の呼び名を残しつつ、美山台という地域に縛られるのではなく、「子供たち一人一人が美しい山のように立派に成長してほしい」という思いを込めたものです。
新しい「みやしん」を今後ともよろしくお願いいたします。
塾長 保科正剛

美山進学塾 代表
保科正剛
京都大学工学部
京大大学院 工学研究科 卒業
指導教科は数学を主とした理系科目
「塾長」というあだ名で生徒から慕われる、世話焼きお父さん的存在。

みんなのクチコミ
友達に教えてあげられる
初めは、漢字に自信がなくテストの点数が低かったけど、この塾に入ってどんどん自信がつき、今では友達に教えられるくらい上達!★
(小学5年生 女子)
気軽に勉強に集中できる
先生方がみんなやさしく楽しい授業。堅苦しくなく気軽に勉強に集中できる。
(中学3年生 女子)
入塾してみて…
入塾当初は、堅苦しい所だと考えていましたが、全然違いました。確かに皆は真面目に授業を受けていますが、休み時間は仲が良く、僕が入塾した時も気さくに応じてくれました。授業も丁寧で、質問すれば分かりやすい答えを返してくださいます。
(高校3年生 男子)